採用情報
Recruit

時に恐れずまわり道。
「ひたむき」が、近道。

道をつくり、守る仕事は「地道」です。
石橋をたたくように慎重に
果てしなく長い道のりを進む時でも 見えない所にこそ技術を惜しまず注ぎ
ともすれば、まわり道を選ぶことも恐れず 千里の道を一手、一手と紡いでいく仕事です。
それでも、私たちが歩みを止めないのは
命や暮らしを守る安心・安全な道を 街と人を縁の下から支える頑丈な道を
ただただ「のこしたい」と思うからです。
「ひたむきに技術を磨き、知恵を築いていくこと。 これが私たちにできる、せめてもの近道だから」。
日々地道に、図面に手を走らせる私たちは 今日も、そんなことばかりを考えています。

アルファで働く

実績PickUp

紫川大橋

耐震補強設計

紫川大橋(国道199号)橋梁補強実施設計業務

地震に負けない補強を

・阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震
→多くの土木構造物は耐震性を上げる補強が必要

・熊本地震の自主研究で培った技術と知識

地道な調査とシミュレーション

・最先端の工法含め、日々新しい技術を調査

・構造設計における多くのシミュレーション業務

より丈夫に、より安価な施工を実現する設計

・限られた予算の中でより効果の高い施工ができる設計に

・既設橋特有の難しい問題に挑むやりがい

将来を見据えた仕事

・設計したものが工事完了するのは数年先

・完成後の安全、安心を保つための維持管理のしやすさを実現する設計

北九州モノレール

橋梁点検

都市モノレール小倉線定期点検業務

点検・補修には構造物の把握が重要

・点検と補修を行うには、対象構造物の性質を十分に理解する必要がある

・点検のポイント、やり方にも補修設計の知識や技術が必要

知られざる点検業務

・5年に1回深夜に行われる大規模な点検業務

・橋梁の中に入って内部の点検を行うこともある

やりがい<仕事の責任感

・多くの人の命に係わるミスが許されない仕事

・毎回仕事が終わるたびに責任感から解放され、とてもホッとする。その瞬間がうれしい

甑大橋

橋梁設計

海上橋・解析支援

千里の道を一手、一手と紡ぐ

・ひたむきに技術を磨き、知恵を磨いた結果が形に残る壮大さ

地図に残る仕事

・東シナ海に浮かぶ橋
橋の長さは1533m、地図に残る仕事に従事できる喜び

・島と島への行き来が船から車へ、島民のライフラインの向上へ寄与する

自然の力に立ち向かう

・大規模地震や暴風の他、海上橋は波浪の影響も考慮

その他の業務実績を見るパンフレットダウンロード

新卒募集概要

募集職種1)構造分野(橋梁・構造物)
2)交通分野(道路・交通・道路橋保全・モノレール保全)
3)その他建設コンサルタントに関する分野
募集対象大学院・大学・工業高等専門学校、専門学校、工業高等学校
勤務地北九州市八幡西区
給与 規定による
賞与:年2回
諸手当家族手当、住宅手当、資格手当、超過勤務手当、通勤手当
勤務時間 8:30~17:30(昼休12:00~13:00)
週休2日制、祝日、年末年始、他会社が定める休日
年次有給休暇:初年度10日、最高20日
その他:結婚休暇、忌引休暇、育児休業、産前産後休暇
福利厚生退職金制度、資格取得支援、永年勤続者表彰
各種リクレーション 教育制度
新入社員研修
技術研修(技術士・RCCM 資格取得支援)、業務表彰制度
採用エントリー

キャリア採用概要

募集職種1)構造分野(橋梁・構造物)
2)交通分野(道路・交通・道路橋保全・モノレール保全)
3)その他建設コンサルタントに関する分野
募集対象経験者
勤務地北九州市八幡西区
給与 規定による
(学歴、年齢、有資格等を考慮して決定)
賞与:年2回
諸手当家族手当、住宅手当、資格手当、超過勤務手当、通勤手当
勤務時間 8:30~17:30(昼休12:00~13:00)
週休2日制、祝日、年末年始、他会社が定める休日
年次有給休暇:初年度10日、最高20日
その他:結婚休暇、忌引休暇、育児休業、産前産後休暇
福利厚生退職金制度、資格取得支援、永年勤続者表彰
各種リクレーション 教育制度
新入社員研修
技術研修(技術士・RCCM 資格取得支援)、業務表彰制度
採用エントリー